自社のホームペ―ジを検索エンジンで上位表示するにはどうすればいい?

検索エンジンで自社のホームページを上位表示するには

はじめに

マーケティングプランナーの萩原です。

WEBマーケティングに関心をお持ちのお客様からよくいただく質問に、「ホームページやページを上位表示させるにはどうすればいいか?」というものがあります。

これは、我々SEO(検索エンジン対策)に携わる人間にとって永遠のテーマです。

実際のところ、この問いに対する正解はありません

しかし「正解はありませんよ」というお答えでは元も子もありませんので、お客様には「検索ユーザーのニーズに応えたページが上位表示されます」とご説明するようにしています。

このことをご理解いただくためには、検索サイトの収益の仕組みについてご説明する必要があります。

Google・Yahoo!などの検索サイトの収益の仕組み

GoogleやYahooといった検索サイトは、ユーザーが自社のホームページに表示される広告をクリックしたときの広告料で収益を上げています。

そのため、検索サイトの運営会社は、ユーザーに自社の検索サイトをなるべく頻繁に利用もらえるよう検索エンジンの精度向上に努めています。

なお代表的な検索エンジンにGoogleとYahooがありますが、現在はYahooもGoogleの検索エンジンを使用しているのでここから先はGoogleを例にとって説明します。

具体例

ここで、「福岡 とんこつラーメン」というキーワードを例に考えてみましょう。

Googleに「福岡 とんこつラーメン」というキーワードを入力して検索するユーザーの大半は、「福岡のおいしいとんこつラーメンのお店を知りたい」と考えているはずです。

だとすれば、「福岡で人気のとんこつラーメン屋10選」といったページが上位表示させることがユーザーの満足に繋がるでしょう。

では、もし「福岡 とんこつラーメン」のキーワードで、とんこつラーメンの歴史について詳しく説明するページが1位表示されたらどうでしょうか。

たしかに「福岡 とんこつラーメン」というキーワードで検索するユーザーの中には、福岡で発祥したとんこつラーメンの歴史について調べようとしている方がいないとは限りません。

しかし大半のユーザーは「自分が必要とする情報を得られなかった」と感じるでしょうし、このようなことが続けば「もうGoogleは使わないようにしよう」と考えるかもしれません。

するとGoogleはユーザーを失い、広告料による収益を上げられなくなってしまいます

Googleの検索アルゴリズムの進化

そこで、Googleは複雑なアルゴリズムを駆使し、ユーザーが求める情報を上位表示させるためのシステムを日々構築しています。

このアルゴリズムは正式には公開されておらず、インターネットなどで広まっているSEOに関する情報はGoogle社員の非公式の発言や経験則に基づいています。

インターネットの黎明期をご存知の方は、ページの最後のテキストを反転させるとキーワードがずらりと羅列されるホームページをご覧になったことがあるかもしれません。

かつてはヒットさせたいキーワードをページ内に書き連ねることで上位表示されていたためです。

また、他のホームページから被リンクが売買されていたこともありました。

これは「他のホームページからリンクされているということは、信頼できるホームページなのだろう」というアルゴリズムが働いていたためです。

しかし、現在では検索エンジンの精度は向上し、単にキーワードを羅列したり、関連性の薄い被リンクを集めたりといった作為的な対策では上位表示されないようになっています。

おわりに

もちろん、現在でも「ターゲットとするキーワードの割合は0%が理想」といったテクニックはありますが、それ以上に「ユーザーが求める情報をわかりやすく提供する」ということが重要になっています。

テキストの内容だけでなく、表示速度が早く、スマートフォンで閲覧しやすいユーザー・フレンドリーなホームページが上位表示されるのが2021年10月時点での傾向です。

弊社では、SEOに関する最新の情報を踏まえて集客に直結するホームページを構築したり、すでに公開中のホームページの改善を行うことができます。

「高い費用を支払ってホームページを作ったが、上位表示されず、集客に繋がらない」という悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。